思考のまとめ 人気がでる動画は視聴者のペルソナ選びが完璧~マーケティングから学ぶ動画作成術 2020年5月11日 マーケティングの世界で頻繁に使われているペルソナという言葉。 ペルソナは普段馴染みのないマーケティングで使う言葉なので、Youtubeに動画を投稿しているYoutuberにとっては無縁のものと考えているかもしれません。 実は動画とマーケティングという一見関係なさそうな繋がりですが、動画をみる視聴者をペルソナという... 小山ケイ
配信の仕方 YoutubeライブOBSツイキャスライブ生放送 YouTubeライブとツイキャス同時生放送をやってみた 2020年5月9日 ゲームの生配信をなるべく多くの視聴者にみてもらいたい というわけで、生配信を最大限楽しむために2つの配信サイトを利用してより数多くの視聴者とお話しができる環境を整えてみました。 今回はYoutubeライブとツイキャスを同時に配信するときのやり方を紹介します。 用意するもの Youtubeチャンネル ツイキャスアカウント... 小山ケイ
思考のまとめ 生配信思考法注意 スマホ配信で身バレ・放送事故しないための注意点 2020年5月7日 こんな人に見てほしい 身バレが怖い 炎上しない方法を知りたい スマホ1つを使って生配信をできるサイトも最近だとたくさん増えてきましたね。 スマホは確かに便利な配信ツールなのですが、設定やあなたの注意力が原因でストーカーに情報を知られる危険性も秘めています。 そこで本記事を通じてスマホを使ってライブ配信をする際の注意点... 小山ケイ
思考のまとめ youtube会話生配信思考法 Youtubeライブを長時間見てもらう方法~心理的に解説 2020年5月5日 お話ししていた視聴者からの反応がいつの間にかなくなって、虚空に話かけていた… いやぁ悲しいのですけど、生配信あるあるだから笑えません。 視聴者数も一時は50人まで伸びたけど少しづつ減っていって、リアルタイムで見ている人が20人ぐらいまでになったら「あれ?私の配信つまらない?」と不安な気持ちも増大してきます。 ... 小山ケイ
Streamlabs OBS youtubeOBS配信方法Streamlabs OBS YouTubeライブのコメントをゲーム画面に表示する方法【Streamlabs OBS】 2020年5月4日 こんな人に見てほしい YouTubeライブのコメントを画面上に映したい Streamlab OBSのチャットボックスのやり方を知りたい 人気のYouTuberさんのライブを見ていると、文字がどんどんと画面内に流れてくる様子を何度も見たことがあるかもしれません。 実は、YouTubeのコメントを画面内に映すことは深い意... 小山ケイ
行動のまとめ youtube配信会話雑談 人と話す自信がない私が数十人を相手に話せるようになったわけ【Youtubeライブ経験談】 2020年5月2日 人前で話す自信がほしい こんな悩みを抱えていない人はいないでしょう。 会話の方法、雑談、スピーチ力など誰かに何かを伝えることに関する本やセミナーに注目が集まっています。 さまざまな内容の話題を気軽に話す、とりとめもなく話す雑談というスキルを身に着けたいと願っている人も増えてきていますね。 Lineやツイッタ... 小山ケイ
YouTube講座 youtube配信方法チャンネル 【Youtube】チャンネル名・アイコンの決め方と変更のやり方 2020年5月1日 それではさっそくYoutubeチャンネルの名前および画像の変更作業やっていきましょう 今回対象となるのはチャンネルを最初に作成した時にGoogleアカウントの名前をチャンネルの名前にしている人です。 ・なんとなくYoutubeチャンネル作ってみてしばらくたったら何人かチャンネル登録してくれて軌道に乗ってきた。 ... 小山ケイ