思考のまとめ 配信習慣休憩 【休憩術】家での作業が超ラクに!心と体の休めてテレワーク疲れ対策 2020年4月20日 リモートワークやYoutube用の動画編集、資格の勉強は進んでいますか? 例のウイルスの影響で家での作業時間が半年前より急増したかもしれませんね。 家にいるからくつろぎながら仕事ができるんじゃないか と思っていたが、実際にやってみると あまり心が休まらないまま仕事をしている人もどんどん増えてきています。 ... 小山ケイ
YouTube講座 youtube生配信 【YouTubeライブ】初心者が気を付けるべき注意点と規約まとめ 2020年4月20日 こんな人に見てほしい YouTubeライブはまだやったことがない YouTubeの規約って何? 自分はそんなことにならんでしょうと勘違いしている YouTubeライブや動画投稿をしているあなたは規約情報をちゃんと読みましたか? 意外と見逃しがちな規約情報ですが、何気ないことでチャンネルがBANされた…という事態も意外... 小山ケイ
行動のまとめ 仕事・勉強に集中できる時間管理術~成功の3段階 2020年4月18日 勉強ははかどっているかい? 世間で毎日話題に上がる例のウイルスの影響で家にいる時間も長くなっています。 もちろんテレワークで家にいながら仕事をすることもあるでしょう。 仕事や勉強の合間にゆっくりとネットフリックスやAmazonプライムでアニメやドラマを見ているかもしれません。 私は昔の日常系のアニメが好きで... 小山ケイ
YouTube講座 youtube配信方法初心者pickup 【基礎講座】初心者YoutuberがやりがちなNG行為5選! 2020年4月17日 Youtubeを始めて間もないあなただと例えば動画の編集で余計なことに時間をつかったり、ある程度経験を積んだ人からすれば当然必要なのに抜けていたりするポイントが共通しています。 経験者なら1つの動画や生配信を見ただけでちらちらと見えてくるのですが、まわりと比較する考え方を常に持っていないと以外に見逃しがちな初級者ゆえの... 小山ケイ
思考のまとめ youtube配信 記事や動画のアイデアを生み出せる3つの場所~特別公開! 2020年4月17日 記事や動画の更新はどれぐらいでやったほうが良い? こんな質問をたまに聞かれることがありますが、できるならなるべく毎日・2,3ほん上げれればベストではないですかね。 「いやでも、毎日作れって言ってもそんなアイデアなんかポンポン出てこないよ…」 あなたはそんな風に悩んでいるかもしれません。 そこで今回の記事で... 小山ケイ
配信の仕方 配信会話質問 【会話術】相手の興味を引き出して集中させる質問の力【動画作り】 2020年4月15日 記事や動画の中で質問をする本当の意味はなんでしょうか? 私は動画や記事を作る中で必ず2,3つほど疑問を挟むようにしています。 実はこの質問を挟むという行為はいくつかの意味を持たせており、視聴者さんからの注目を浴びるためのテクニックを盛り込んでいます。 記事づくりや動画づくりの中で視聴者からの反応が薄くて悩んでいる... 小山ケイ
YouTube講座 youtube YouTuberになる前に気を付けておくべきの4ポイント 2020年4月15日 こんな人に見てほしい YouTuberって大変なのか知りたい どんな心づもりが必要なのか知りたい アンチが怖い HIKAKINさんをはじめ最近だとフワちゃん、ゆきりぬなど女性のYouTuberさんもテレビで見る日が増えてきましたね。 YouTuberの登録者数が数百万クラスのトップ層ともなると広告収入のほかにも、企業... 小山ケイ