・資格の勉強をしたり
・英語を毎日聞いたり
・ダイエットのために毎日部屋でリングフィットで汗かいたり
そして、私と同じくYoutubeに動画を出したり生ライブをしているあなたは毎日投稿できていますか?
もし、なんか毎日続けるのがつらいなぁと感じているあなたはぜひ今回記事を楽しんでください。
毎日活動をするのが楽しいと感じられるようになって帰っていただこうと思います。
あなたを元気づける3つのテクニック
楽しみに聞いていってくださいね。
習慣の継続って難しい
毎日継続して同じことを続けることが大事ってよく言われていますが…
まぁそんな簡単に続けられませんよね。
続けられない理由はあなた自身でもいくつか思いつくかもしれません。
・仕事で疲れて家に帰ってきたのに、そこから体を鍛えるためにストレッチやトレーニングをしたくないよ。
・勉強していたけど、何度も似たような問題を解いていてやる気が続かない。
・ギターのストロークが苦手だから繰り返して練習しているけど、なんか飽きてやる気が出ない。
などなど
そもそものやる気が出ない事だったり、体に覚えこませるための繰り返し練習だったり、うまくならずにへこんだり、
習慣にできない理由の根本にはいくつかの原因がありました。
しかし、原因をギュっとまとめて考えてみるとあなたの習慣を邪魔する大きな原因はすごく簡単なことでした。
この記事ではその大きな原因を解決するためのステップを3つに分けて紹介します。
そのステップは
・目標の入れ替わり
・新しいやり方
・他人への貢献
それでは、順番に見ていきましょう。
目標の入れ変わり
あなたが最初に目指した目標はちゃんと覚えていますか?
勉強なり、読書なり、運動なり
今の行動自体を継続することが目標に切り替わっていませんか?
例えば
A君は京都大学に受かるために毎日勉強するのが大事だと考えています。
机の前にとりあえず座って5時間は勉強しようと決心しました。
最初の1週間ぐらいはやる気も続いています。
とりあえず毎日机の前に座って教科書を開くぐらいは問題なく出来るかもしれません。
しかし、2週間ぐらいしたら机の前に座ることすらメンドウくさくなるかもしれませんね。
この時A君の心情は
とか考え始めています。
本来京大にいくために勉強を始めてたはずなのに、毎日座って勉強することが目的に切り替わってしまった。
ダイエットとか読書にも同じことが言えます。
もともと痩せてキレイだといわれたいとか元気な体をてにいれたり、知識を手に入れて知的好奇心を満たすためにやろうとしていたはず。
だけど、いつのまにか行為自体をするためにやっていて本来の目的があいまいになってしまった。
だんだんやる気自体も消えていきます。
あなたが今やっている毎日の習慣はもともと将来あなたがどうなりたかったら始めたことなのか確認してみましょう。
今あなたがやっている行為は確かに将来の夢を叶えるために必要なことの1ピースかもしれません。
ですが、別にその行動だけがあなたの夢をかなえる手段ではありませんよね。
・綺麗な体を手に入れたいなら運動のほかにも食事だったり、睡眠だったり
・スポーツ選手になるなら、技術のほかにも基礎の体づくりや戦略を学んだり
まずは、あなたの将来の目標を確認しましょう。
再確認ができたら今やっている毎日の習慣に少し変化を加えてみましょうか。
新しいことを取り入れてみる
大きな目標が薄れて今の行動自体に注目している状態だと、視野が狭くなっているというお話しをしました。
さらにいうと、今の行動が作業化していることも毎日続けることが難しくなっている原因の1つです。
何事も最初のうちは楽しかったと思います。
・わからなかった問題が、繰り返し解き方をみることで理解出来たり。
・バットに当たりもしなかったのに練習をしてボールを飛ばせるようになったり。
しかし、同じ内容を繰り返していくと手順を覚えたり必要な知識もついてくるので作業に近くなってきます。
そして悲しいことに作業自体を楽しむことは相当に難しいことです。
文字を書く作業自体を楽しんだりやバットを振ること事態を楽しむのは結構難しく、結果が出るまでの作業時間は校長先生の朝礼挨拶のごとく長い時間のように感じます。
そこで、あなたの大きな目標を叶えるために新しいことを加えてみましょう。
例えば
歴史の知識と偉人の漢字を覚えるために教科書を見ながら紙に書く覚え方をしていたとしましょう。
教科書をずっと見ていたり、紙に書いていくと5時間ぐらいたったことにはやはり飽きたなという感情が出てきます。
そこで、新しい流れとして動画を使って偉人の名前や歴史の流れを覚えるというやり方を入れましょう。
ずっと静かに勉強していた環境から音と映像から知識を詰め込んでいくという流れは当然新鮮な体験になります。
ほかにも友人と一緒に熟の自習室で並んで勉強してみたり、遠隔通話で声を聴きながら一緒に勉強したりとバリエーションを変えることができます。
勉強する内容を変えるという手段もありますが、物理的に環境を変えるのも新しい流れとしては有効なのでぜひ試してみてください。
スポーツやYoutubeでの活動でもいかせる知識なので新しい流れを入れて有効活用してみてください。
ここまでは自分の将来のために今の活動を続けることに焦点を当ててみました。
3つめのテクニックではあなたが将来の他人貢献のために役立つ考え方を取り入れてみます。
他者貢献
他人への貢献と聞くと
とあなたは考えたかもしれません。
自分のために努力をして、知識を手に入れたりスキルを得る活動は全員が当然のようにやっていることです。
ですが、その手に入れた知識やスキルは何かしら他人に影響を与えるものにではありませんか?
勉強を今やりこんで将来お医者さんになるんだとしたら、その将来は当然多くの人の命を救う素晴らしいことですよね。
プロ野球選手を目指すために今バットを振り込んだ結果、夢がかなった時に自分が野球で楽しむのと同時にあなたのプレーで多くのファンを沸かせるという面もありますね。
いきなり他人のために考えてみようといわれるとなかなか難しいかもしれませんね。
誰かのために何かを作る・学ぶ・行動するという行為はやってみると自分の力になります。
私は今Youtubeで動画を出してみたい・生配信をしてみたいという方に向けて動画を出しています。
この活動も誰かの力になればよいなという思いを込めてやっています。
先日マイクの音量設定に関する動画を見て参考になりましたというコメントをいただきました。
これからYouTubeに投稿や配信を
— ヒロムーちょ@おもしろゲーム実況 (@terasan_games) April 27, 2020
考えてる人はぜひ参考にして下さい♪
フォロワーの
座長・小山ケイ さんがブログ
動画で解説しています!
自分もこれで音声改善しました♪@LiveNoUla https://t.co/Q6QI3FBRQh
このような反応をいただけると私としてもすごくうれしかったです。
自分の知識が誰かの役に立ったのですからね。
誰かの役に立つものならぜひ作ってみたい、形にしたいと考えてほぼ毎日内容を考えながらYoutubeの動画投稿やブログでの記事づくりを継続しています。
あなたが今継続したいと考えていることは、ひょっとしたら誰かがやっていることから刺激を受けて自分でもやりたいと感じたことかもしれません。
ならあなたも同じように誰かの先輩となって教える立場になると考えて、今のやりたいことを続けてみてください。
まとめ
継続するためのやる気を生み出す3つのテクニックについてお話ししました。
・大きな目標の再確認
・新しい取り組み
・他社貢献
少し抽象的なお話しも含んでいましたので、何度もわかるように繰り返し読んでください。