Youtubeを始めて間もないあなただと例えば動画の編集で余計なことに時間をつかったり、ある程度経験を積んだ人からすれば当然必要なのに抜けていたりするポイントが共通しています。
経験者なら1つの動画や生配信を見ただけでちらちらと見えてくるのですが、まわりと比較する考え方を常に持っていないと以外に見逃しがちな初級者ゆえの間違いがあります。
今回の記事ではそういった初歩の問題点トップ5を上げるのでぜひ解決していってくださいね。
・自己流で動画作成をやっている
・有名なYoutuberさんのマネをしてみたが思うような結果が出ない
・なにをしてはダメかよくわからない
長いオープニング
みんなが動画の一番最初にもってくるものだと考えているオープニングムービー。
凝っている人だと専門家の人に外注して数万円クラスで作ってもらっている方もツイッターでちらほらと見かけますね。
確かに有名なYoutuberさんもオープニングを入れているから自分も少し凝ったものを作りたいという気持ちはよくわかります。
例えばHIKAKINさんのやつだと
最初に動画のピックアップ内容を流してから数秒のオープニングを入れていまね。
確認なのですが、あなたが動画にオープニングを入れるとしてどんな感じで挿入するつもりですか?
数十秒ぐらいで音楽と映像を凝ってみたオープニングを最初に流して興味を引こうとか考えたことはないでしょうか。
もしあなたがこの思考になっていたら注意してください。
よくよく考えてほしいのですが、あなたの動画を開いた視聴者はサムネイルかタイトルを見て内容が気になったから動画をクリックしたんです。
それなのに、オープニングで10~15秒を使ったらそこで視聴者の興味はどこかに消えていきます。
さきほどのHIKAKINさんの例でいうと、動画の内容の中で興味が特にひける場所をピックアップして最初に持ってくることで視聴者の興味を引いています。
そして軽めのオープニングを入れていましたよね?
Youtubeのアナティクスをみて数十秒であきらさまに視聴時間が減っていたらオープニングの影響を疑いましょう。
オープニングは正直省いても大きな問題になりません。
オープニングに動画制作の時間やお金をかけるなら、先に動画の内容を作りこみましょう。
動画のメリットを先出し
先ほどの省いたオープニングの時間を使って、この動画を最後まで見るメリットの提示をしましょう。
例えば、
「この動画の最後では衝撃のラストが待っています」
「合コンでモテル知識が完璧に手に入る」
「今までの動画の知識を全部合わせるとトーイックの点数が+100上がること間違いない」
「最後まで見てもらえたあなたに特別なプレゼントをお届けします。」
などなど、最後まで見ることで視聴者がお得な状態になれることを一番最初に伝えておきましょう。
ブログ記事や論文、演説・口頭発表など人に説明をする経験をしたことがあるならわかるかもしれませんが、結論を先に言うという考え方を持っておきましょう。
別に結論の詳細を全部言う必要がありませんが、視聴者が最後まで聞いたときにどんな状態になっているかは説明しておいて下さい。
部品に凝りすぎ
有名なYoutuberさんがレビュー系動画で結構高価なパソコンやマイク、カメラを紹介したりしていますよね
ひょっとしたらそういう動画を見て自分もYoutubeで動画や生配信するならそんな感じの高い機材やソフトを使いこなさないといけないと考えているかもしれません。
いやいや、カメラを工夫したり、特別なマイク、高性能のパソコンを使わなくてもどうにかなります。
私みたくカメラの前でおしゃべりをするスタイルなら、スマホ一台あれば十分です。
ちなみに最近の動画撮影もiPhoneで行っていますよ。
私が動画作りの参考にさせていただいているメンタリストDaigoさん、イケハヤさん、マナブさんですが3人とも気軽にスマホで動画をとるスタイルにしています。
動画内でも説明されているので、やり方が気なったら見てみてはいかがですか?
彼らの場合編集は外部の方に任せているようですが、編集の仕方を見る感じそこまで高度な編集をしているわけではな家ではありません。
毎日投稿を目指すのなら私やイケハヤさん、マナブさんのようなスタイルから始めるのもよいのでなはいでしょうか。
第一声ですべてがきまる
何度も言っていますが動画の冒頭で視聴者の大半は消え去ります。
そんな一番大事な最初の部分を暗めのトーンから入るのはやめてくださいね。
「はい↓こんにちは↓」なんて暗めのトーンで始めるとそのままブラウザバックする視聴者は多発してしまいます。
気晴らしや暇つぶし感覚で見ているYoutubeでわざわざ暗めの人の動画を見たいという変人はそこまで数は多くありません。
ネタ番組の芸人さんみたく最初のつかみで注意を引き付ける動きやトーンを練習しましょう。
私は最初期の動画でいつもの生配信時のトーンで話し続けた結果、反応が全く帰ってこない動画を乱発しておりました。
動画は残してあるので反面教師にしたい方は見てみてね。
サムネイル
ダメなサムネイルの例は色々あるので、別途説明しようかと思いますが過去の私のサムネも結構ひどいので参考になると思います。
簡単に言うと、サムネの文字が印象に残らないと意味がありません。
例えばこのようなサムネイルだと後ろの模様と文字がどうかして見にくい状態です。
このサムネイルを変えるなら後ろの背景を変えて文字数を抑える必要があります。
1言で言いきれてインパクトを残す、数字を使う、一言で言いきるなら20文字ぐらいで納めておくといいのではないでしょうか。
再生回数が伸びている動画のサムネイルの文字数を調べてみると意外と面白い統計が取れますので、リサーチのつもりで自分が上がている動画ジャンルの上位のサムネイルを確認してみましょう。
サムネイルづくりの基本についてはこちらの記事でもかいせつしています。
まとめ
特にYoutube始めたばかりのひとが間違えがちな5つのNG行為についてお話ししました。
1:オープニングは長いとダメ、別になくても良い
2:動画を最後まで見るメリットをいう
3:部品に凝りすぎるな スマホ1台でどうにかなる
4:第一声が一番大事
5:サムネイルはインパクト
どうでしょう、もしあなたが今どこかしらにあてはまっているなと感じたら私の動画や有名なイケハヤさん(Youtubeチャンネルに飛ぶ)や、マナブさん(Youtubeチャンネルに飛ぶ)の動画を見てください。
実際にどんなふうに作っているかを今回紹介した5ポイントに注目して見てみてくださいね。